運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
360件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-04-22 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

天下り統制価格での再就職であるのに対して、官民人材交流センターの支援する再就職は、いわば市場価格での再就職になるわけでございます。まさに市場価格のついているうちに民間企業などへ再就職できる仕組みが大事でございます。  国家公務員法百三条の待命期間というのは三年後に廃止をするというのが昨年の改正の主なポイントでございました。

渡辺喜美

2007-10-30 第168回国会 参議院 内閣委員会 第3号

議論の背景について若干申し上げれば、この官民人材交流センター制度設計を行う場合に、では例えば肩たたきシステムをどうするのか、マーケットバリューでの再就職を目指すというのであれば、現在行われている言わば統制価格での天下りシステムを温存をしておくとこのセンタートンネル機関として使われかねないのではないかとか、いろんな議論が出たわけでございます。

渡辺喜美

2007-10-26 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

基本的なコンセプトは、まさに天下りという一種の統制価格の再就職をやめる。本人も断れる、受け皿も断れる、であるがゆえに市場価格で再就職をしていく。つまり、公務員としての知識、経験、能力、実績、こういったことを活用する知見活用型の再就職をあっせんするのがまさに官民人材交流センターであるということなんです。  

渡辺喜美

2007-02-21 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

金融社会主義統制価格のような金融マーケットをつくるのは私は反対でありましたけれども、これは成立をしてしまいました。  そんな中でお伺いをしたいのですが、このグラフでいくと商工ローンより上の中で、事業者向け消費者向けではなくて事業者向け市場規模対象貸出先等、またその影響等はどのように想定をされているのか、お伺いをしたいと思います。

平将明

2006-04-26 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

したがって、社会主義と申し上げましたのは、要するにみんな統制価格ですからね、そういう意味では。告示されたものを皆さんお守りいただくという限りでは、普通の市場経済で、アダム・スミスもさっき話が出ましたが、神の手で決めるわけじゃなくて、まさにその場に御登場の関係者がお互いにいいというところでおさまるわけです。したがって、そこに今任せるしかないんじゃないかと思います。

星野進保

2002-07-10 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

土肥委員 結局、物を売るときに負けるというのは、値段が高いか販売力がないかということでございまして、これはなかなか、統制価格をつくってもそううまくいくものじゃないなというふうに私は思っております。  急な質問ですけれども、大臣、この血液製剤についての御感想をお聞きしたいと思います。

土肥隆一

1998-05-07 第142回国会 参議院 国民福祉委員会 第12号

また、自由価格というのは通用しない、ほとんど統制価格政府が決めているということであり、極めて統制色の強い分野でありますので、普通の経済原則で言う市場原理が通用しない分野だと思うのであります。  そういう中で、この病床規制措置というものは限られた医療資源をどのように効率的に有効に使うかということであって、私はやむを得ない措置ではないかなというふうに考えております。

小泉純一郎

1993-02-17 第126回国会 衆議院 建設委員会 第2号

監視区域制度は、先ほど申しましたように、そのうち異常に突出した価格については、仮に両当事者が合意されていても御遠慮願うという比較的ソフトなものでございまして、統制価格ではございませんのでおのずと限界がございますが、奈良県、あるいは奈良市の地価公示なり地価調査標準地価格の動向というものを考えた場合、一つは先ほどの対象面積のカバレージの問題、それからもう一つは、そういう中で恐らく実際の取引では四倍なり

鎭西迪雄

1989-05-11 第114回国会 参議院 予算委員会 第7号

一度は全部一律三%上げて、そしてその後の段階でいわゆる競争原理が効いていけば、その方がかえって定着は早いんじゃないか、こんな議論をそれこそ素案素案段階で、フリーディスカッションでしたこともございますけれども、やはり自由主義経済そのものがすべての経済活動競争原理というものの根幹にある限りにおいては、私はそれこそやや一時的であろうと、統制価格公定価格的な世界を実現するという意味においてはとるべきでない

竹下登

1988-02-05 第112回国会 衆議院 予算委員会 第6号

それから今日に至っておるわけでございますが、まだ今おっしゃいましたように輸入統制、価格統制というようなものがある限りにおいて、今御指摘なすったような消費者最終価格における乖離が生じておるということは私も承知をしております。  そこで、まずできるものからやらなければならぬというので電気、ガスというのが一番最初手がけられたものではなかろうか。

竹下登

1986-12-16 第107回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

ところが、政府が全部これを買い上げたり統制価格をしているやつについいては、牛肉でもたくさん輸入している、砂糖もえらいたくさん輸入している、小麦もたくさん輸入している、農家が使うえさでもほとんど九〇%ぐらいは輸入している。そうしていながら農産物価格に全然反映をしないというのは、これは円高メリットに対してどういうことだ。電力はもう下げている、ガスも下げている。

三治重信

1983-04-05 第98回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

永山参考人 石油製品公定価格でやっておるわけでもありませんし、統制価格でやっているわけでもありませんので、要するに市場のメカニズムによって決まってくるということで、従来何回か値上げの試みはしましたけれども、非常にその都度未達が多くて、なかなか十分の価格が取れてない。

永山時雄